令和6年 10月 月替わり御朱印
令和6年 10月の御朱印対応日について
直書き対応日(本堂内参拝可)
午前9時〜11時半 13、21日
午後1時〜4時 8、26日
(26日は2時〜4時)
対応日には当月の御朱印のみしか直書きできません。
対応不可日は御朱印受付対応(直書き・書置き・お預け・お渡し)
「書置き」表示の日はお預かり・お渡し可能です。
写経会は19日14時〜。受付終了は16時。
写経会参加者の御朱印優先です。
空欄は予約制です。お問い合わせください。
(電話・メール・DM可)
書置き・お預かり・お渡しは常時可
(無理な時もあります)
※郵送対応も引き続きさせて頂きます。
※前月までの限定御朱印は対応日には直書き出来ません。
ご要望等ある方はご連絡下さい。
※また、先月同様、
※急な法務等により対応できなくなる場合がありますので、ご了承下さい。
郵送御朱印申込書
郵送御朱印申込書
お隣の福田寺様と合同で御朱印の郵送申込書を
ご用意いたしましたので、御活用下さい。
前月分までの月替わりと前月分までの納経之証(写経1枚に付、納経之証も1枚)も対応しております。
お困りのことがあればお寺に直接ご連絡くださいませ。
追伸、返信用にスマートレターをご用意して頂いている方は、
御朱印帳の厚みを再度ご確認ください。
規定を超えてしまっていて返送される事が増えております。
よろしくお願い致します。
令和6年9月 月替わり御朱印
9月 月替わり御朱印
〇『温風』おんぷう
晩夏に吹くあたたかい風のこと。
月の花は萩
花言葉 内気・思案・柔軟な精神
繊細さや奥ゆかしさを感じる花ですね。
〇納経之証(写経・写仏奉納の方限定)
蓮と彼岸花
手を合わせる辰さん。
〇参拝限定ご朱印
『ご縁』
直接当寺にご参拝して(ご縁を結んで)
9月 月替わり見開き御朱印
①『あきうらら』
秋麗
秋晴れの心地よい気候でのどかなこと。
②『菊の花手水』(書置限定)薄緑色金入和紙
9月9日は重陽の節句(菊の節句)
菊には古来から邪気を払い繁栄をもたらす力があるとされていた為
菊の花言葉は信頼・高潔・高貴・高尚
令和6年 8月 月替わり御朱印
8月 月替わり御朱印
〇『炎風』えんぷう
夏に吹く高温で乾いた風のこと。熱風・乾風ともいう。
月の花は芙蓉 ふよう
花言葉 繊細な美、しとやかな恋人
〇納経之証(写経・写仏奉納の方限定)
『願』
8月15日は終戦記念日です。
今一度、世界平和をお祈りします。
朝顔と折鶴と辰さん。
〇参拝限定ご朱印
『ご縁』
直接当寺にご参拝して(ご縁を結んで)
8月 月替わり見開き御朱印
①『灯籠流し』
報本反始 「本に報い始めに反る」
天地や先祖などの恩に報いること。
人が天地や先祖など、存在の根本に感謝し報い、
②『ヨーヨーの花手水』(書置限定)白色和紙
夏らしくヨーヨーの手水。
納涼とは、
暑すぎてお花がすぐダメになってしまいますのでヨーヨーに!
この暑さでは、ヨーヨーも2、3日持てば良い方ですが...。
令和6年 7月 月替わり御朱印
令和6年 6月 月替わり御朱印
6月 月替わり御朱印
『黒南風』くろはえ
ジトっとした湿気の多い南風。
梅雨時の風。
月の花は紫陽花
花言葉 和気あいあい、移り気、無常、寛容等
納経之証(写経・写仏奉納の方限定)
『願』
水無月と紫陽花の和菓子。
さくらんぼを頬張る辰くん。
参拝限定ご朱印
『ご縁』
直接当寺にご参拝して(ご縁を結んで)
①『梅雨』
雨垂れ石を穿つ
小さな努力も根気強く続けていれば、
わずかな雨垂れでも長い年月同じ所に落ち続ければ石に穴を開ける
②『紫陽花の花手水』(書置限定)水色和紙
紫陽花全体の花言葉は「移り気」
赤色は「元気な女性」
青・紫色は「辛抱強い愛情」
他にも家族・浮気・ひたむきな愛・寛容・
令和6年 5月 月替わり御朱印
5月 月替わり御朱印
〇『薫風』
初夏、新緑の間を吹いてくる快い風。
この時期ならでは
月の花はサツキ
花言葉 節約・節制・貞淑・幸福など
〇納経之証(写経・写仏奉納の方限定)
『願』
藤の花と兜をかぶってクローバーを持つ辰くん。
〇参拝限定ご朱印
『ご縁』
直接当寺にご参拝して(ご縁を結んで)
月替わり見開き御朱印
①『子どもの日』
大空を優雅に泳ぐ鯉のぼりと
菖蒲湯に浸かるお地蔵さん
②『カーネーションの花手水』(書置限定)薄い紫色和紙
5月12日は母の日
という事で、カーネーションの花手水
カーネーション全体の花言葉は「無垢で深い愛」
赤色は「母への愛」
黄色は「友情」
令和6年 4月 月替わり御朱印
4月 月替わり御朱印
〇『清風』
清らかな風、さわやかで、涼しい風
この時期ならでは
月の花は八重桜
花言葉 しとやか、精神美、優美な女性
〇納経之証(写経・写仏奉納の方限定)
『願』
ランドセルとチューリップと辰さん。
〇参拝限定ご朱印
『ご縁』
直接当寺にご参拝して(ご縁を結んで)
4月 月替わり見開き御朱印
①『筍掘り』
今が旬!筍掘り。
竹の花言葉は節度、節操のある。
竹のようにのびのびと
②『お釈迦さんと桜の花手水』(書置限定)薄い桜色和紙
花まつりのお釈迦様。
桜と甘茶かけの花手水
当寺は花手井戸で毎年甘茶かけをしておりますので、
令和6年3月 月替わり御朱印
3月 月替わり御朱印
①『花信風』かしんふう
春の初めに花を開くことを知らせる風のこと。
嬉しい知らせですね。
月の花は白木蓮(はくもくれん)
花言葉 気高さ・崇高・慈悲・自然への愛など
②納経之証(写経・写仏奉納の方限定)
『願』
男雛と、女雛。
五人囃子中で唯一打楽器以外の管楽器である笛を吹く辰さん。
③参拝限定ご朱印
『ご縁』
直接当寺にご参拝して(ご縁を結んで)
月替わり見開き御朱印
①『卒業式』
安心立命あんしんりつめい
安心は心が乱されないこと立命は力を尽くして天の命令にまかせる
色々な欲望などに惑わされる事なく心を平静に保ち力を尽くして運
②『朝霧小菊の花手水』(書置限定)薄い緑色和紙
一般的にはローダンセマムの方が馴染みがあります。
ローダンセマムの花言葉
永遠の愛、気丈な、誠実
当寺の花手水井戸を御朱印にしてみました。