〒600-8119  京都府京都市下京区本塩竈町592-2 
 075-361-1482
 
 

令和5年10月 月替わり御朱印

【 2023/09/30 】
 
 

10月 月替わり御朱印

『難思光佛』なんじこうぶつ

阿弥陀佛の光明を12の功徳にわけたもののひとつ。

思いはかることのできない光

月の花は姫紫蘇ヒメシソ

花言葉 魅力・上機嫌

納経之証(写経・写仏奉納の方限定)

『願』

運動会の玉入れ

 
 

9月 月替り見開き御朱印

【 2023/08/31 】
 
 

9月 月替わり見開き御朱印

①『六波羅蜜』

1布施 2持戒 3忍辱 4精進 5禅定 6智慧

6つの修行方法。

お地蔵さんとカエルたちで表してみました。

②『到彼岸』(書置限定)紫和紙

煩悩や迷いや苦しみのない西方にある極楽浄土に行けるように仏道修行をするお彼岸。

 
 

9月 月替り御朱印

【 2023/08/31 】
 
 

9月 月替わり御朱印

『不断光佛』ふだんこうぶつ

阿弥陀佛の光明を12の功徳にわけたもののひとつ。

途切れ事なく常に照らす光

月の花は女郎花 おみなえし

花言葉 美人 儚い恋 親切

納経之証(写経・写仏奉納の方限定)

『願』

うさぎと栗ごはん

菊の花

 
 

令和5年 8月 月替り見開き御朱印

【 2023/07/31 】
 
 

8月 月替わり見開き御朱印

①『平和』平和の灯

815日終戦の日

ピースバラと鳩。

幸せのクローバーを

②『鬼灯』(書置限定)

鬼灯をお供えしご先祖さまのお出迎え

鬼灯を道標にしてお帰りになるとか。

お盆の時期はお仏壇に鬼灯をお飾りする事が多いのはおうちの場所を知らせる灯とも。

鬼灯の花言葉「自然美」「心の平安」。

 
 

令和5年 8月 月替わり御朱印

【 2023/07/31 】
 
 

① 『智慧光佛』ちえこうぶつ

阿弥陀佛の光明を12の功徳にわけたもののひとつ。

衆生のまどいを除き智慧を与える光

月の花は河原撫子 カワラナデシコ

花言葉 純粋な愛

② 納経之証(写経・写仏奉納の方限定)

『願』

ひまわりとかき氷

 
 

7月 月替り見開き御朱印

【 2023/06/30 】
 
 

7月 月替わり見開き御朱印

『七夕』願の糸

77日に竹竿に5色の短冊に願を書いて、星に願いを祈ったことから

『心頭滅却』(書置限定)

心頭を滅却すれば火もまた涼し

無念無想の境地にいたれば火でも涼しく感じるというたとえ。

どんな苦痛な事も心の持ち方次第でしのぐことができるということ

 
 

7月 月替り御朱印

【 2023/06/30 】
 
 

7月 月替わり御朱印

『歓喜光佛』かんぎこうぶつ

阿弥陀佛の光明を12の功徳にわけたもののひとつ。

衆生のいかりを除きよろこびを与える光

月の花はツルニチニチソウ

花言葉 優しい・楽しい思い出・優しい追憶・幼なじみ

納経之証(写経・写仏奉納の方限定)

『願』

麦わら帽子にカブトムシ

虫とりに行くうさぎさん

 
 

令和5年 6月月替り見開き御朱印

【 2023/05/31 】
 
 

6月 月替わり見開き御朱印

『紫陽花』和風細雨

和風は穏やかな風、細雨は雨粒が細かく優しく降る雨の事で、人に忠告するときなどに穏やかな態度で接して物事を進めること。

カタツムリの上にカエルが乗ってカタツムリが困っているので、「乗ったらだめだよ」と優しく注意してます。

『カエルの日』(書置限定)

66日はカエルの日とされています。

カエルが「ケロ(6)ケロ(6)」と鳴くからだそうです。

カエルは縁起が良いとされてます。

「無事かえる」「福がかえる」「お金がかえる」

また、カエルは前にしか跳ばないことから「仕事運(出世)」の象徴にもなっているそうです。

 
 

令和5年6月 月替わり御朱印

【 2023/05/31 】
 
 

6月 月替わり御朱印

『清浄光佛』しょうじょうこうぶつ

阿弥陀佛の光明を12の功徳にわけたもののひとつ。

衆生の貪りを除く清らかな光

月の花はヒルザキツキミソウ

花言葉 無言の愛、自由な心、固く結ばれた愛

納経之証(写経・写仏奉納の方限定)

『願』

あじさいと笹舟に乗るカエルと露草

 
 

令和5年5月 月替り見開き御朱印

【 2023/04/30 】
 
 

5月 月替わり見開き御朱印

『母の日』
今年は5月14日です。
日頃の感謝を伝える日ですね。


『端午の節句』(書置限定)水色花入和紙
明朗快活
字の如く明るく朗らかでいきいきと育ってほしいとの意味。

5月5日は子供の日
端午の節句ですので、兜と弓矢と太刀。
兜には子供を病気や事故といった災いから守り、あらゆる困難や障害に打ち勝てるようにと導くお守り。
弓矢には悪魔が恐るほどの威力があり、太刀は光り輝くので悪魔が嫌うとされているそうです。
それぞれこどもを守るためのものです。