〒600-8119  京都府京都市下京区本塩竈町592-2 
 075-361-1482
 
 
【 2024/06/30 】
 
 

7月 月替わり御朱印

『涼風』りょうふう

暑い日にふっと風が吹くとちょと涼しく感じる事ができる。

月の花はノーゼンカズラ

花言葉 名声・名誉・栄光・豊富な愛情・華のある人生

    

納経之証(写経・写仏奉納の方限定)

『願』

七夕

短冊に願いをのせる辰くん。

参拝限定ご朱印

『ご縁』

直接当寺にご参拝して(ご縁を結んで)頂いた方のみに授与させていただきます。

7月 月替わり見開き御朱印

①『花火』

夏盛り

夏の風物詩、花火。

大空に打ち上げられた花火をみんなで見上げてます!

②『向日葵の花手水』(書置限定)ピンク色和紙

向日葵の花言葉は

憧れ・光輝・私はあなただけを見つめてる等

 
 

令和6年 7月の御朱印対応日について

【 2024/06/30 】
 
 

直書き対応日。

午前9時〜11時半  2、21

午後1時〜4時 6,9,17,27日(17日は13時~15時まで)

対応日には当月の御朱印しか直書きできませんのでご了承ください。

対応不可の所は直書き・書置き・お預け・お渡しすべて出来ませんのでご注意下さい。

「書置き」表示の日は、お預かり・お渡しも可能です。

写経会は15日14時〜。受付16時終了。直書き対応日ではありません。写経会参加の方の御朱印優先の為、

余裕があれば揮毫いたしますがお断りすることもありますのでご了承ください。

空欄は予約制です。

お問い合わせください。(電話・メール・DM可)

書置き・お預かり・お渡しは常時可(無理な時もあります)

※郵送対応も引き続きさせて頂きます。

※前月までの限定御朱印は対応日には直書き出来ません。直書き対応日以外もしくは、お預けして頂き、後日取りに来て頂くか、レターパック等ご持参いただければ、郵送受付させて頂きます。

ご要望等ある方はご連絡下さい。

※また、先月同様、福田寺様と2ヶ寺合同の御朱印申込書をHPにてご案内致しますので、そちらをご確認よろしくお願い致します。

※急な法務等により対応できなくなる場合がありますので、ご了承下さい。

 
 

郵送御朱印申込書

【 2024/06/30 】
 
 

郵送御朱印申込書

郵送受付用紙7月.pdf

お隣の福田寺様と合同で御朱印の郵送申込書を

ご用意いたしましたので、御活用下さい。

前月分までの月替わりと前月分までの納経之証(写経1枚に付、納経之証も1枚)も対応しております。

写経用紙.pdf

お困りのことがあればお寺に直接ご連絡くださいませ。

追伸、返信用にスマートレターをご用意して頂いている方は、

御朱印帳の厚みを再度ご確認ください。

規定を超えてしまっていて返送される事が増えております。

よろしくお願い致します。

 
 
【 2024/05/31 】
 
 

6月 月替わり御朱印

『黒南風』くろはえ

ジトっとした湿気の多い南風。

梅雨時の風。

月の花は紫陽花

花言葉 和気あいあい、移り気、無常、寛容等

    

納経之証(写経・写仏奉納の方限定)

『願』

水無月と紫陽花の和菓子。

さくらんぼを頬張る辰くん。

参拝限定ご朱印

『ご縁』

直接当寺にご参拝して(ご縁を結んで)頂いた方のみに授与させていただきます。

①『梅雨』

雨垂れ石を穿つ

小さな努力も根気強く続けていれば、いつかは成功する事のたとえ。

わずかな雨垂れでも長い年月同じ所に落ち続ければ石に穴を開ける事ができるとの意味から。

②『紫陽花の花手水』(書置限定)水色和紙

紫陽花全体の花言葉は「移り気」

赤色は「元気な女性」

青・紫色は「辛抱強い愛情」

他にも家族・浮気・ひたむきな愛・寛容・無情等たくさんあります。

 
 
【 2023/12/31 】
 
 

令和6年の年替わり御朱印

〇見開きサイズの御朱印

今年の守護仏の普賢菩薩と辰

※黒紙の方は書置き限定で、金の箔押しです。

〇通常サイズの御朱印

今年の守護仏の普賢菩薩

 
 

荘厳寺御朱印帳・見開き御朱印帳

【 2023/12/30 】
 
 

①オリジナル御朱印帳 大判サイズ(120×180mm)。

表紙・背表紙は、京都職人さんによる『京都産・襖紙』を使用。

・令和6年より表紙背表紙は同じですが中紙が緑色鳥の子紙を使用した御朱印帳も出しました。

②花柄御朱印帳 大判サイズ(120×180mm)

・花柄カラー。梨地を使った光沢のある生地。

・花柄モノクロ。襖紙生地のこげ茶色の生地。

※①②ともに奉書紙タイプと鳥の子タイプとご用意しています。

見開き御朱印帳(240×180

・花柄カラー。キャンバス生地。油絵を描く時に使用するようなもの。

・花柄モノクロ。襖紙生地のこげ茶色の生地。

※見開き帳は奉書紙版のみです。

奉書紙・鳥の子紙ともに、材料・製本純国産。

全ての御朱印帳には、大切な御朱印帳を守るビニールカバーもお付けしています。

大判サイズ奉書紙版・鳥の子紙版(志納金 2,000円)

花柄の見開き御朱印帳(志納金 3,600円)

お参りの際には是非チェックしてください。

 
 
 
 

毎月 第3土曜日に行います。(変更の場合もあります)

14時から本堂にてお勤め。

その後、写経か写仏をどちらか選んでいただきます。

写経・・・般若心経or発願文

写仏・・・今年の干支守護仏。色塗りは自由です。

(今年の守護仏は普賢菩薩。)

時間・・・14時~17時(14時開始時にお勤めします。お好きな時間でかまいません。)

     最終受付16時です

志納金・・各1,000円

どなた様でもご参加いただけます。椅子席もあります。

令和6年予定表

1月20日

2月17日

3月16日

4月20日

5月18日

6月15日

7月20日

8月17日

9月21日

10月19日

11月16日

12月21日

 
 
【 2023/12/27 】
 
 

1周忌   令和5年逝去

3回忌   令和4年逝去

7回忌   平成30年逝去

13回忌   平成24年逝去

17回忌   平成20年逝去

23回忌   平成14年逝去

25回忌   平成12年逝去

27回忌   平成10年逝去

33回忌   平成4年逝去

37回忌   昭和63年逝去

43回忌   昭和57年逝去

47回忌   昭和53年逝去

50回忌   昭和50年逝去

 
 
【 2023/10/31 】
 
 

本堂屋根瓦奉納のご案内

令和511月初旬より本堂の屋根瓦を葺き替え致します。

つきましては、供養瓦・祈願瓦をご案内致します。

瓦裏面に皆様の想いや願いを揮毫し回向・祈願後に本堂の屋根として使用させていただきます。

どなた様でもご奉納して頂けます。

また、ご要望がありましたので、この度ご自身で書いていただけるものもご用意いたしました。(お寺に来て直接書いてください)

目標や夢、自分自身やどなたかへのメッセージ、お絵かき等なんでも書いていただけます。

長きにわたり本堂の一部となるご法縁です。

申込用紙はお寺またはHPから印刷してお願いします。

ご不明な点がございましたらお気軽にご連絡下さい。奉納瓦.xlsx

 
 

子安地蔵尊の見開き御朱印

【 2022/12/30 】
 
 

令和5年1月より子安地蔵尊の見開き御朱印を通常御朱印に追加します。

俳人 与謝蕪村が当寺子安地蔵尊を見てお詠みになった俳句を揮毫いたします。

『やぶ入を 守る子安の 地蔵尊』

やぶ入りとは正月やお盆など、奉公人が主人から暇をもらい実家に帰ることをいいます。

当寺の子安地蔵尊は安産と小児守護の地蔵尊であり、そんな子安地蔵尊の傍らをやぶ入りの子供が帰っていく。お地蔵様が道中の安全を見守っておられる。

当寺の子安地蔵尊を消しゴムハンコで表現しました。